募集期間:7月初旬~ ※専攻医の詳細はこちら
運動器 (骨・軟骨・神経・靭帯・筋肉など) の画像診断は、X線画像、CT、MRIによる「静的」な評価に加え、超音波を使うことで「動的」な評価が可能となりました。組織の滑走や血流などをリアルタイムに評価することで、カラダの動きに伴う痛みや動かしにくさなど運動器特有の問題点を的確に診断し、目の前の患者さんを即時に治療することも可能です。
私たちは、運動器超音波の魅力を多くの先生方と共有し、臨床に活きる技術と知識に触れる機会を提供していきたいと考えています。これからの診療の「MUST」ツールとして、運動器超音波を一緒に学んでいきましょう!
不定期となりますが、勉強会を開催していきます。詳細が決まりましたら当HP上でご案内いたします。
2023年5月26日 第4回MUSTを開催しました。
現地参加10名、web参加4名の先生方にご参加いただきました。
今回は腰をテーマに、石川先生(大学院4年)が講師をし、エコーを用いた解剖、治療法についてお話ししました。普段エコーでは見慣れない腰部ですが、エコーではどう見えるのか、またエコー下に注射はどこを狙うのかなどについて、手技実習の時間を交えて情報を共有できたと思います。
整形外科実習中の学生さんや大学病院外の先生にも多数ご参加いただき、今回も盛況のうちに終えることができました。
引き続き実臨床に活きるエコー勉強会を皆様と開催してまいりますので、次回もご期待下さい!
ご参加いただきました先生方、ご協力いただいたコニカミノルタジャパン株式会社様、丸木医科器械株式会社様、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、現在活動を見合わせております。