東北大学整形外科学教室

ホーム
お知らせ
医局について
学生・研修医
研究会
同窓会会員
ブログ
English
閉じる
2023年度 専攻医募集中

募集期間:7月初旬~ ※専攻医の詳細はこちら

同窓会総会の報告・開催予定

次回総会のお知らせ

2024年度同窓会総会

【 日時 】2024年3月2日(土)

【 会場 】江陽グランドホテル

三木・飯野メモリアルレクチャー

演題名「変形性膝関節症の病態と治療戦略」

京都大学大学院医学研究科
感覚運動系外科学講座 整形外科教授
松田秀一 先生

総会の報告

2023年2月25日(土)、2023年度同窓会総会をハイブリット開催いたしました。

はじめに2022年度の若松賞・坂本賞受賞講演と表彰式が行われました。2022年度の若松賞(基礎)は鈴木 一瑛会員(2009年卒)が「Tissue accumulation of neutrophil extracellular traps mediates muscle hyperalgesia in a mouse model」(Sci Rep. 2022 Mar 9;12(1):4136掲載)の論文で、栗島 宏明会員(2012年卒)が「Antibacterial activity of an anodized TiNbSn alloy prepared in sodium tartrate electrolyte.」(Front Bioeng Biotechnol. 2022 Apr 11;10:883335.掲載)で受賞しました。坂本賞(臨床)は岩津 潤会員(2014年卒)が「Clinical outcome of porous hydroxyapatite/collagen graft on bone defects following curettage of bone tumors」(J Biomed Mater Res B Appl Biomater. 2022 Oct;110(10):2211-2216.掲載)の論文で受賞しました。

引き続き総会が行われ、2022年度の事業会計報告、2023年度の事業計画と予算案、教室の運営報告、NPO法人とうほく整形外科の活動報告が行われました。来年は2024年3月2日(土)に江陽グランドホテルで開催予定です。

後期研修プログラムに参加している9名が紹介されました。

三木・飯野メモリアルレクチャーは、北海道大学整形外科教授 岩崎 倫政先生が「低侵襲軟骨再生治療法の開発 -基礎研究から臨床応用へ-」というタイトルで御講演されました。

過去の総会報告 

同窓会誌のお知らせ

同窓会誌原稿・業績録

お問い合わせは下記にお願いします。

〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1 東北大学整形外科 同窓会誌編集係

dousoukaishi*ortho.med.tohoku.ac.jp(*を@に変更してメールしてください)

統計解析相談

医療統計相談を2022年1月から開始いたします。

解析方法の相談や解釈などの相談、データの確認などを依頼することが可能です。

同窓会会員の全員の先生が利用可能です。

 

※下記二つの場合は追加費用が発生し、 依頼者個人の支払いとなりますのでご注意ください。

  1. 統計方法の説明を受ける
  2. データをそのまま渡して解析依頼する場合など(※どのような解析にするかなど内容によって費用が変わります)

相談先は株式会社サティスタという会社です。

概要に関しましては株式会社サティスタのHP(https://www.satista.jp/medical/price/)をご覧ください。

 

相談依頼がある場合は申し込みフォームを記載して、下記までメールで送付してください。

サティスタ統計相談 申込みフォーム

ryouseikai*ortho.med.tohoku.ac.jp(*を@に変更してください)

 

尚、どの程度相談件数があるか予測が難しいので、本格運用の前に3ヶ月は試用期間とし、課題が生じた場合には調整したいと思います。

エンブレム

東北大学整形外科同窓会(陵整会)のエンブレムです。樫本修会員の原案を元に制作されました。

エンブレム画像をクリックすると、大きいサイズのエンブレムが開きます。

MacではControl+クリック、Windowsでは右クリックで保存できます。