「2021年度 後期研修医募集中」 募集期間:7月初旬〜
夏季休暇などを利用した見学を希望される方、お気軽にご相談下さい。
ご希望に合わせて、期間や見学内容を調整いたします。
ご希望の方はメールまたはお電話で御連絡頂くか、下記の問い合わせフォームに入力頂き送信して下さい。
連絡先 橋本功(医局長)
Phone : 022-717-7245
Fax : 022-717-7248
E-mail : captain*ortho.med.tohoku.ac.jp
*を@に変更してメールしてください。
2019年7月20日(土)に
『整形外科医局説明会&手術手技実習』を開催致します。
病院・大学など所属は問いませんので、学生や研修医等の皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
毎回好評の実際の手術器械を使った手術体験実習セミナーも行います。
医局説明会後は楽しい懇親会も行いますので是非ご参加ください!
参加をご希望の方は、上記の連絡先または問い合わせフォームにて御連絡ください。
【開催日】2019年7月20日(土)
【会 場】宮城県建設産業会館
宮城県仙台市青葉区支倉町2番48号(東北大学病院から徒歩1分)
【時間・プログラム内容(仮案)】
14:30~ 受付
15:00~ 実習開始
ブタ脊椎を用いた脊椎手術
人工膝関節全置換術
模擬骨を用いた骨接合術
肩関節鏡手術
皮膚縫合etc
16:30~ 医局説明会
18:00~ 懇親会
※時間および内容は若干変更する場合がありますのでご了承下さい。
【お問い合わせ・お申込み先】
医局長 橋本功まで
E-mail: captain@ortho.med.tohoku.ac.jp 又は Tel:022-717-7245
※病院の科長先生を通じての連絡もOK。
ホームページからの申し込みはこちらから。
2018年7月21日に平成30年度東北大学整形外科医局説明会&手術手技実習が開催されました。毎年7月に開催される本会では、実技講習を中心に行い、より整形外科を身近に感じてもらえる内容となっております。毎年、前年とは異なる分野の実習を取り入れ、前年に参加していただいた方にも、楽しんでいただけます。
本年も多数の研修医や学生の方々にご参加いただき、大盛況の内に幕を閉じることができました。
次回は2019年7月20日に予定しております。
東北大学整形外科ではいつでも見学や専攻医プログラムのご相談ができます。本ホームページやメール、お電話で気軽にご連絡ください。
▼手術手技体験実習の様子
骨接合術、関節鏡手術、シーネ固定術のほか、実際の豚のウェットモデルを用いた、脊椎手術、皮膚縫合、アキレス腱縫合術を行いました。
▼説明会、懇親会の様子
井樋栄二教授から整形外科の重要性、医局長から専攻医プログラムの説明、若手医師から日頃の生活の紹介がありました。説明会後は場所を変えて、懇親会を行いました。
2015年9月5日に第2回東北大学整形外科医局説明会が開催されました.
好評だった前回に引き続き、模擬骨と手術機器を使用した実技講習を行いました.第1回目とは異なる分野の実習を取り入れて、前回参加した方も今回初参加の方も、スタッフの熱心な指導のもとそれぞれの手術手技に没頭していました.
引き続いて行われた説明会・懇親会では、整形外科医局スタッフの体験談、将来プランなどの説明に真剣に耳を傾ける参加者の姿が印象的でした.
今回も多くの方にご参加いただき好評のうちに会を終えることができました.
▼手術手技体験実習の様子
各ブースに分かれ肩関節鏡視下手術、骨折骨接合術のほか、実際の豚検体を用いた脊椎開窓術、アキレス腱縫合術、皮膚縫合実習を行いました.
▼説明会の様子
井樋栄二教授から東北大学整形外科の概要、若手医師から入局後のキャリアパスについての説明がありました。
2015年7月11日に今年度の第1回東北大学整形外科医局説明会が開催されました.
今回から、模擬骨と実際の手術器械を使用とした実技講習を取り入れ、参加者に実際に手を動かしてもらいながら整形外科医の魅力を体験していただきました.
引き続いて行われた説明会、懇親会とともに、研修医や学生の方々に多数ご参加いただき、大盛況の内に幕を閉じることが出来ました.
▼手術手技体験実習の様子
各ブースに分かれ模擬骨を用いた脊椎後方固定術、大腿骨人工骨頭置換術、骨折骨接合術のほか、豚足を用いたアキレス腱縫合術、皮膚縫合実習を行いました.
▼説明会の様子
若手医師の日頃の生活の紹介や、スポーツ専門医師の講演や、入局後のキャリアパスについての説明がありました。